2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
テニスのウィンブルドンで 現在,テニスは四大大会の1つであるウィンブルドンがはじまっています。 この大会で,コンタ選手が新型コロナウイルス感染症のために棄権となったようです。本人ではなくチームのメンバーに新型コロナウイルス感染症の陽性者が出て…
たしかに話題としても登場する人を見ても「はてな」っぽいなあと思う。 pha.hateblo.jp いちおうそこそこ長くはてなでものを書いたり書かれたものを読んだりしている身としてはこういうのだけが「はてな」ではない(なかった)よ,と言いたくなったんだけれ…
はじめに 読書案内 庵功雄 (2003)『『象は鼻が長い』入門』 益岡隆志 (2003)『三上文法から寺村文法へ』 金水敏 (1997)「4 国文法」『岩波講座 言語の科学 5 文法』 そのほか 寺村秀夫はどのように三上章の後継者か 「主語」の議論にフォーカスし過ぎるのは…
下記の記事につけたブコメへの補足です。あくまでブコメの延長なのでざっくり。 number.bunshun.jp 私のコメントは下記の通り。 学校とは違う組織・場でスポーツをする機会を確保する体制にした方が良いと思う(学校と物理的に切り離すのがポイント)/体育…
書きたいことはだいたい下記の記事に書いてしまったのですが,どう考えても状況が良くなっているようには思えません。私の観測範囲では「スポーツは好きだけど今回のオリンピック・パラリンピックには反対」という声があまり目立たないように見えますので定…
はじめに 下記の記事に書いた金谷武洋氏の著書に関して,ゆる言語学ラジオさんから訂正の情報が出ていました。 dlit.hatenadiary.com 動画内で取り上げているのは下記のものです。動画のページにも記載があるように,該当箇所は32:43です。 www.youtube.com …
下記の記事に対して「失敗談の共有は大事」というコメントがあって,それには強く同意します。ただ反応が全体として好意的なのは,こういう方が振り返り的にまとめてるからということはないのでしょうか。 note.com 失敗談の共有ってメンバーが限られている…