誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

日本言語学会第167回大会雑感(ワークショップのみ)

はじめに 先週末、同志社大学(京田辺キャンパス)で第167回大会がありました。 www.ls-japan.org 今回も大会運営委員として参加したのですが、今回は後日配信用の動画を撮影する業務を担当したこともあって、特に担当した会場についてはけっこう発表を聞く…

京都大学職員組合は申請の段階から国際卓越研究大学制度に反対している

京都大学職員組合が国際卓越研究大学制度の廃止をはじめとしたいくつかの提言を含む声明を出しています。 www.kyodai-union.gr.jp これに対して、Twitter (現X) などで「応募しておいて落ちてから文句を言うのか」のようなネガティブな反応を見かけました。…

論文集『構文形式と語彙情報』にル動詞の話を書きました

岸本秀樹・臼杵岳・于一楽(編)『構文形式と語彙情報』に「動詞化形態の分布とル動詞のRoot派生分析」という論文を書きました。ル動詞っていうのは「愚痴る」とか「タピる」とかそういうタイプの動詞のことです。 構文形式と語彙情報開拓社Amazon 目次は開拓…

山口仲美『日本語が消滅する』を読んで気になったところ(後半)

後半の「はじめに」 前半への反応について 後半の内容に関する注意 トピックごとのメモ 語順 語彙 絶対敬語と相対敬語 音声言語と文字言語 表語文字(表意文字) 和製漢語 レアな日本語 そのほか おわりに 前半と後半は問題点の指摘については内容として独立…

山口仲美『日本語が消滅する』を読んで気になったところ(前半)

はじめに 全体の印象 言語と方言の関係、琉球諸語の取り扱い 問題の整理 琉球諸語および八丈語を「方言」として取り扱っていることとその根拠(1と2の問題) 方言に関する具体的な言及がほとんどない(3の問題) さらにそのほかの問題 おわりに 追記(2023/1…

ハナミズキ語に含まれるコンパクト語も探してみよう

ハナミズキ語、すごく面白いですね。 は→はな→はなみ→はなみず→はなみずき、というように一文字ずつ足していって言葉が成立するもの. ハナミズキ語(或いは右切り捨て可能言葉)集め|海 私はこういう言葉遊び的なものはぜんぜんセンスがあれなので、アイデ…

【ネタバレあり】『ベルセルク』42巻を読んだ。すごい

ストーリーについて具体的に触れるわけではありませんが、絵やあとがきには言及しますのでネタバレにご注意ください。 楽しみにしていた『ベルセルク』42巻が出たので読みました(電子版)。今論文執筆に追われているのですが、これは後回しにできませんでし…

Amazonのアフィリエイトを(アカウントごと)削除しました

はじめに 先日、下記の記事に書いたように10月1日からのいわゆるステマ規制法への対応でアフィリエイト(このブログではAmazonアソシエイトのみ)をどうするか検討していました。 dlit.hatenadiary.com 結論としては、アフィリエイト自体を完全にやめること…

主に書籍の紹介記事についてステマ規制法への対応を考えています

追記(2023/09/29) 検討した結果、アフィリエイトをやめました。すでに対応は完了しています。 dlit.hatenadiary.com はじめに 下記の記事でいわゆるステマ規制法のことを思い出しました。 suan.tokyo 正直、今まであまり自分のブログのこととして考えてい…

iPhone15の充電上限制限とXperiaのいたわり充電

新しいiPhoneの機能としてはそれほど話題になっているようには見えないが、バッテリーの質を長く保つために充電を制限するというものがあるようだ。 iphone-mania.jp スマホなどのバッテリーの劣化を緩やかにするために満充電にしない方が良いという話はかな…

Morphology and Lexicon Forum 2023参加のために滋賀大へ(久しぶりの新幹線)

この週末に滋賀大で開催されるMorphology and Lexicon Forum (MLF) 2023に参加するため東京からの新幹線車中です。 www.konan-u.ac.jp すごく久しぶりだなと感じたので思い返してみると、コロナ禍が本格化してから新幹線に乗るのがはじめてなんですね。飛行…

「ら抜き」に言及のある言語学・日本語学関連の書籍などのリスト

はじめに この記事の来歴 この記事の目的 入門書や概説書のコラム、簡単な解説など 専門書・研究論文 その他(未確認など) はじめに この記事の来歴 この記事は元々ははてなグループのブログに書いた記事で、はてなグループの廃止によりこちらのブログに移…

歪む、歪まれる、歪まる

下記のニュースのタイトルに出てくる「歪まれた」という表現が気になった。 jp.ifixit.com 本文中にはどうも同様の表現が出てこないので手がかりが少ないが、記事とタイトルの関係から推測するとおそらく「歪(ゆが)められた」を意図しているのではないかと…

2020年4月初旬の日記を読む

ブログの公開していない記事の下書きを眺めていたら、新型コロナウイルス感染症に関する2020年4月4(土)、5日(日)の日記があった。 あまり長くない簡単な記録程度のものだけれど、読み返してみてそうだったなあと思った記述は「スタバが2日とも完全に休み…

ObsidianのBetter Word Countプラグインでセクションごとの文字数カウントができる

はじめに 振る舞いと注意点 おわりに はじめに 科研費申請の季節ですね。ほかにもいろいろいろいろ重なっていてつらいので現実逃避に文字数カウントをもっと楽にできないかなと調べていたらObsidianのBetter Word Countというプラグインでセクションごとの文…

Zotero 7 (beta) をちょっと試してみた

Zotero 7 (beta) を試しに家のデスクトップ(M1 Mac mini)に入れてみた。それほどお目当ての機能があったわけではなくなんとなくどんな感じになりそうか見てみたいというほどの動機。 forums.zotero.org 下に書くように対応していないアドオンがけっこうあ…

コミュニケーションと語学と銀の弾丸

応用言語学や社会言語学のイントロで研究分野や研究トピックを学生に印象づけるためのレトリックとして「語学もコミュニケーションも人間が何千年も悩まされて続けてきたんだから銀の弾丸はないと思った方が良い」という話をすることがあるのだけれど、これ…

2023年前期に体験した筑波大通勤時のドコモ回線のつながりにくさ

はじめに どんな感じか、何が原因っぽいか 通信状況が悪いエリア 大学から駅までの経路の一部 教室 つくばエクスプレス乗車時 おわりに はじめに 下記の記事を見て、自分が体験した(している)ドコモ回線のつながりにくさについていつか記録しておこうと考…

Obsidianで下書きしてWordの発表資料を作ってみた

ObsidianでPandocを使えるようにしたので発表資料の下書きをObsidianで書いて、それをPandocプラグインでWordのファイル形式(docx)にエクスポートしてその後いろいろ整えたり修正したり、という手順で研究発表の資料を作ってみた。 現状としては、この方法…

子にYOASOBI「アイドル」の歌詞について聞かれたら

なお、まだ聞かれてはいないです。 子(小学2年生)がYOASOBI「アイドル」が歌えるようになりたいらしくがんばって練習しています。 子の同級生の間ではこの歌が大層はやっておりまして、あの歌詞の歌を小学校低学年生が嬉しそうに歌っているのを見ていると…

Obsidianでタスクとして切り出さずにやる(かもしれない)ことと付き合う

はじめに タスクを中心にした管理をしない(できないものは) 「やる(かもしれない)こと」を忘れない方法 Dataviewプラグインを使う おまけ:期限設定とか おわりに はじめに 1年以上使ってきて、私にとってObsidianが研究、仕事、生活とうまく付き合うた…

携帯電話普及前の部活の思い出

昨日人と話をしていて少し具体的なことを思い出したので書いておく。 一般的にどうだったのかは分からないけど、ちょうど筑波大学に入学した1998年の後半辺りから周りの人たちが個人の携帯電話を持つようになっていった。自分はそんなに早い方ではなかったけ…

Goodnotes 6(買い切り型)を購入した

Goodnotesが6になっていたので「おーメジャーアップデート来たか」と思って反射的にアップデートしたら有料プランも新しくなって改めてどうするかを選択することになった。 今はほかにもいろいろ良いアプリが出ていそうだなとは思ったものの、絶対使うだろう…

ZoteroをObsidian, Notionと連携させて文献メモを取る(試行錯誤中の雑感)

はじめに それぞれのツールの特徴(感触) Zotero ObsidianとNotion ObsidianとZotero NotionとZotero おわりに はじめに 先日下記のような記事を書いた。 dlit.hatenadiary.com 思いつきなどをさっと書くのはTwitter (X)、まとまったものはブログというここ…

Twitterの記事に関するKnoaさんへの返信

anond.hatelabo.jp id:Knoaさん、丁寧な説明をありがとうございます。どうやって返信しようかちょっと迷ったのですが、増田の使い方がよく分からないのでこちらに書きます(増田にリンクしたブログ記事も自動的に反応に含まれるときはこういうやりとりが楽だ…

Twitterが自らやめてしまった「つぶやく/つぶやき (tweet)」という表現

TwitterがXになる前後で変わったものはいくつかあります。その中でも「つぶやく/つぶやき (tweet)」という表現をやめてしまったことが私にはとても(もしかしたら一番)もったいないことなのではないかと思ったので、記録のために書いておくことにしました…

「短いブログ」としてのTwitterから「長いTwitter」としてのブログへ、そして

はじめに 「短いブログ」としてのTwitter 「バズる」ことによる評価 「長いTwitter」化したブログ? ブログ(長いテキスト)の評価法 おわりに はじめに 以下、あまり専門的な裏付けや見通しはないブログの一書き手としての雑感です。 タイトルはちょっと何…

小野寺拓也・田野大輔『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』雑感

はじめに 構成や文体など全体的な特徴 評価への踏み込み方 具体的な検討と切り取りや単純化への危惧 専門家によるデバンキング おわりに はじめに webで見かける評価が同じ書籍に対するものとは思えないほどばらついているように見えたり、この書籍について…

過去にはてなブログにcodocを導入した人たちの記事(一部)

ちなみに私もそのうちの1人です。 dlit.hatenadiary.com はてなブログの機能として正式に採用されたということで使い勝手良さそうですしここも移行しようかなと考えていますが、 blog.hatenablog.com (はてな)ブログの記事を有料化するということについて…

日本言語学会第166回大会雑感(ワークショップ、シンポジウムのみ)

はじめに 先週末、専修大学(神田キャンパス)で日本言語学会第166回大会がありました。コロナ禍が本格化して以降はじめての対面形式での開催です(後日録画が視聴できるハイブリッド方式) www.ls-japan.org 私自身は特に避けていたというわけでもないので…