雑記
自転車の運転中に転んでしまいました。 幸いなことにというか,完全な自爆でほかの車両や人にはまったく影響がありませんでした(自分の自転車も無事)。ただ車道走行中で車両が走行する側に倒れてしまったので,車が来ていたらと思うとぞっとしますね。 問…
たとえば,アプリやファイルのダウンロードの進行状況とか,けっこう長い間ぼーっと見ていられる。ただだいたい同時に貧乏性も発動されて結局何かやってしまうのだけれど,それでも時々手を止めて進行状況をながめたりしてしまう。なんなんだろうこれ。 ライ…
むこうのブログで先に書いたのですが, dlit.hatenablog.com しばらく,すべてのブログ記事の執筆をこちらの方でやってみたいと思います。実ははてなブログの読者は向こうの方が多かったりするのですが,いちおうこちらが本体です。 そもそも,サブブログの…
私の姓は「田川」なんですが,下記の記事を読んだら福岡県の田川市が出てきたのでなんとなく。 www.asahi.com 最初に「田川市」の存在を知ったのは学校でもらった地図帳を眺めていた時でした。なんとなく地図帳って隅から隅まで見たくなりませんか。 「田川…
概要 大学教員が教員自身の結婚相手探しを指導学生に卒業論文指導の条件として課し,停職処分を経て依願退職したという記事が話題になっているのを見た。 結婚相手探しを卒論指導条件に 弘前大教員、学生へ文書 : 京都新聞 「結婚相手」がクローズアップされ…
とにかく忙しいというか時間がありませんでした。 完全に私個人の許容範囲を超えていたような気がします。今までで一番多くの方に迷惑をかけました。公私ともに考えられないようなミスを色々しましたし、久しぶりに全国規模以上の研究発表に応募しませんでし…
id:gryphonさんの下記の提案の応援ということで、今年自分が書いた記事の個人的おすすめをまとめておきます。 ブロガーは年末、自分の記事の「ベスト」を振り返る習慣ができてほしい - 見えない道場本舗 ちなみに昨年のもの 2015年の年間ベスト記事(個人的…
はじめに 2006年1月9日にこのブログ最初の記事を書いていたようなので、とうとう10周年を迎えてしまいました。 ちなみにプロフィールを見たらこの記事の前までに694日分記事を書いてたようです。1日に2エントリ以上書くことはほとんどないので、平均すると1…
生き延びる、できれば生き残る
2015年のまとめとご挨拶ということで簡単に。 研究会や論文など、研究関係の具体的なことは色々なところで書いたり宣伝したりしているので、それ以外の生活に影響が大きかったことを簡単に書いておきます。 つくばから東京に引っ越しました:東京都民になり…
ここ2年ぐらい、その年のアクセス数順の記事のランキングはまとめていたのですが、次の記事を読んでなるほどと思ったので、 恒例の要望。ブログ書いてる人は、年末に自分の記事の「年間ベスト」を紹介してよ(自分は棚上げしつつ…) - 見えない道場本舗 全然…
あいかわらず季刊並みのペースなのですが10周年ということでいくつかまとまった記事を書きたいなと考えています。 優先順位としてはこれまで積み重ねてきた書く書く詐欺を少しでも解消できればということで、まずは過去のブクマとか下書きとかを見返してるん…
あっという間に半年経ってました。その間書いたエントリなんと20弱!(はてなブログの方を合わせても30行かない!)いやー最初はブログ書くモチベーションになるかなと思ってたんですけどぜんぜんでしたね。けっきょく今後も隔週刊ブロガーあたりをうろうろ…
下記のイベントです。もちろん聴衆。今日申し込んだのですでに締め切られていた懇親会への参加はなしです。 今だから知りたい放射線の話(きくまこ大人かふぇ) - えるかふぇ | Doorkeeper 大学や研究機関ではない場所でのサイエンスカフェ系イベントに参加…
下記のエントリでも少し書きましたが、人生で2回目の大きな居住地の変更です(沖縄→茨城(つくば)→東京)。転入の手続きも済んでます。 つくばから引っ越します(予定) - 思索の海 さて、今回はどれぐらいここに住むことになるのでしょうか。 ちなみに通勤…
さて、アフィリエイトも始めたことだし、もうちょい気合い入れてブログ書くか(おい)、と思って数週間、前よりはそこそこ定期的に書いてるんじゃないかと思うけど、思ったより書けない。もちろん、はてなブログの方と分散して書いてるってのもあるんだけど…
2月の予定。あ、職場は変わらないです。 なんか近況報告することあったかなーと考えていて、思い出しました。 生まれてから18歳(高校卒業)まで沖縄で、19歳(学部入学)からずっとつくばに住み続けてきました。数えてみたら16年と9ヶ月ぐらいこの街に住ん…
帰省を終えて自宅に戻るために乗るはずの飛行機が2時間半も遅延になったので空港で書いてます。 いつもとそんなに変わらない正月の沖縄でした。いろいろあって大晦日・正月もちょこちょこお仕事してましたけどね…ただそのおかげなのか今回は体調崩しませんで…
少し間が空いてしまいましたが第8回勉強会を開催します。今回は発表もします。 日時:2014年10月31日(金) 17:00-19:00 場所:国立情報学研究所 20階2006室(注:入館には身分証明証の提示が必要です) 発表 海野 裕也 (PFI)「企業における自然言語処理技術の…
その1:2014年後半戦の出没予定(学会とか) - 思索の海 情報が確定したというだけなので、その2というより追記って感じなのですが(エントリかせぎ)。 10/19(日):TwiFULL SLiM/札幌言語学ミーティング(札幌ハウス ユースホステル)で研究発表。題目は…
お久しぶりです。お盆休みを利用して何か書こうかなと考えていたらそれもあっという間に終わってしまいました。 今年の後半戦はいつもよりちょこちょこ動き回る予定なので書き出してみることに。 8/23(土):筑波大の大学説明会(人文学類)で模擬授業。題…
色々プログラムも出てきたようなので。 GLOW in Asia X(国立清華大学(台湾), 5/24〜26): "Cycle-Sensitive Suppletion in Japanese"というタイトルでポスター発表します 日本言語学会第148回大会(法政大学、6/7〜8): 口頭発表に申し込んで落ちましたが…
ほとんど愚痴&謝罪。 お仕事 今年度は大変厳しい1年になりました。 私生活では嬉しい変化もあったのですが、仕事が思ってたより増えました。以下増えた仕事のリスト。 非常勤の授業:1コマだけど唯一授業がなかった曜日がほぼ一日つぶれる 学内の委員会:割…
http://www.ninjal.ac.jp/typology_festa/ その前の二日にやってたInternational Symposium on Polysynthesis in the World’s Languagesに行けなかったのでなんとかこちらには。それでも1日目の午前中は途中参加になっちゃいましたけど。国語研遠いっす。 こ…
こんな記事が出て、 ヤマザキ学園大(東京都)では、必修科目の英語で、be動詞の使い方などを教える授業が行われており、同省は大学教育にふさわしい水準に改めるよう求めた。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140212-OYT1T01253.htm 大学教育関…
最近若干ブログ書きがスランプ気味ということもあるしたまにはこういうものを書いてみるのも良いだろうと。 はじめに 筑波大学で初めての演習の授業だった。非常勤の時に半分講義、半分演習のような授業は持っていたがどうなることか当初は色々心配があった…
あけましておめでとうございます。 今年の一番の目標は「先送りにしないこと」でいこうと思います。 昨年はとにかくあらゆる面で後手後手になった1年でした。慣れない仕事に手こずっている内にさらに新しくやることが出てきて自転車操業が加速していく、そう…
自転車操業の日々が少しだけ落ち着いたので年末大掃除のつもりでブログに書きたかったことを片付けておこうと思ったのだけれどすぐに行き詰まってしまった。 後書きに放り込んでたエントリはそもそも調査や文献の確認が必要だったりと手がかかるものばかりで…
今年は執筆がんばろうとか思っているうちにあっという間に新年度が始まってしまいました。 三月も海外出張などあり結局ばたばたしっぱなし。言語学会の発表申込みも締切勘違いしてできなかったりorz 今年度はお仕事も激増する予定で今までよりきっちり時間の…
振り返るとか言ってもう二月じゃないですか… さて、言い訳としては年末に崩した体調がまだ完全には戻りきっていません。皆様もご自愛ください。 昨年最初にこんなエントリを書いたので 書き残していること、あるいは今年の課題 - 思索の海 その結果を振り返…