誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

COVID-19

授業用音声付きスライド作成の記事を書いた背景,あるいは心配

昨日下記のような記事を書きました。 dlit.hatenadiary.com 記事中では少ししか触れていませんが,この方法の利点として,学生への負担軽減ということがあります。学生の置かれているさまざまな状況・環境に比較的広く対応できると言い換えてもいいかもしれ…

授業用音声付きスライドの例(関連ファイルダウンロード可)

追記(2020/10/26) 6つ目を公開しました。 授業用音声付きスライドの例2:文書の種類(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ 授業用音声付きスライドの例3:言語学入門入門(関連ファイルダウンロード可) - 誰がログ 授業用音声付きスライドの例4:形…

保育園の休園+在宅勤務(育児担当)初日の雑感

予想通り通常の?(ほぼ)ワンオペ育児日になりました。 ちょっとした隙間時間にメールとかをざっと眺めるぐらいが精一杯。やってることはひたすら2人で神経衰弱とかなんですけどね。経験者の方は分かるのではないかと思いますが,この実際にやってることは…

保育園の休園+在宅勤務初日の雑感

保育園の休園の状況下での在宅勤務1日目が終了しました。 こども(4歳児)の襲来 やはり「家でお仕事」というのがまだあまり飲み込めていないようです。どうも気になるようで様子を見に来たり 遊びに誘いに来たり。 インドアでできる遊びもけっこう好きでそ…

大学のオンライン化と保育園の休園

東京都江東区に住んでいるのですが,緊急事態宣言への対応として,江東区では今日からGWまで保育園が原則休園です。うちでも4歳児を預けていたので,今日からしばらく家で一緒に過ごすことになります。 大学は今いわゆる「オンライン化」に追われていて,筑…

ブログのカテゴリーに「COVID-19」を作りました

これからもそこそこ書くことがありそうだなと思ったのと,自分で記事を探すときに便利なので,ブログのカテゴリーに「COVID-19」を作って,ひとまず既存の記事を追加しておきました。 dlit.hatenadiary.com 大学のオンライン授業対応に関する情報の共有とか…

ゼミの運営にLINEを使う時に気をつけていること

はじめに 2018度末に下記のような記事を書きました。 dlit.hatenadiary.com 2019年度も引き続きLINEをゼミの運営に使って今後しばらくこれで良いかなと考えているのと,さいきんの状況的に導入を考えている教員もいるのではないかと思って使い方についてもう…

江東区の育休延長に伴う保育園の入園資格延長を求める署名をしました

下記の,Change.orgのキャンペーンに署名しました。 www.change.org 以下冒頭から引用します。 新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、内閣府から各自治体へ育休延長が認める通知が出されました。しかし、東京23区内では【江東区のみ】が育休を一時的に延…

「やさしい日本語」の例(新型コロナウイルス関連)

下記のツイートで知ったのですが,厚労省のサイトに掲載されている情報が「やさしい日本語」に対応しているようですので紹介します。 厚生労働省のコロナウイルス関連サイトの「やさしい日本語」版が公開されました。この部分は私が書き換えました。引き続き…

東日本大震災の時の「自粛(を要請)」を振り返って

さいきん,いわゆる新型コロナウイルス関連でいろいろ話題になっているからか,東日本大震災の少し後に書いた下記の記事へのアクセスが多いです。この傾向は少し前からあったのですが,今日は東日本大震災から9年ということで少し何か書いておこうかと思い立…

出勤とか在宅勤務とか

新型コロナウイルス関連で,「無理に出勤してまで働くな」的な声を見かけるようになってきました。 私も電車通勤の身なので気持ちは分からなくもないのですが,台風時の出勤問題とかでも定期的に話題になってきたように,労働者に「出勤するな」って言う前に…