誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

2019年の研究活動まとめ

論文などが集中して出た年だったので記念に書いておきます(もうこんな年ないかもしれない)。

今年の成果は,

論文:4(紀要1,論文集収録3,いずれも単著),編集(論文集):2,proceedings: 1(共著),研究ノート:1,書評:1,口頭発表:2

でした。proceedingsだけ英文です。

私の通常のペースから言うと異常に集中した年だったのですが,がんばった成果というよりは,いくつか遅れたのでたまたま刊行年が重なったというところもあり,あまり良いことばかりではありません。ご迷惑をおかけしたみなさま,辛抱強く付き合ってくださりありがとうございました。ただ,年内に書いたものでまだpublishされていない論文が3本(英文1,和文2),書籍1冊(こちらはまだ執筆中)があるので,いちおう書く方も例年よりはがんばったような気がします。

以下,関係した書籍のリンクをはっておきますので今一度なにとぞよろしくお願い申し上げます。あと関連記事として各論文等の紹介記事もはっておきます。

日本語統語論研究の広がり ―記述と理論の往還

日本語統語論研究の広がり ―記述と理論の往還

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: くろしお出版
  • 発売日: 2019/11/05
  • メディア: 単行本

日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す 第1巻—「する」の世界

日本語のテンス・アスペクト研究を問い直す 第1巻—「する」の世界

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ひつじ書房
  • 発売日: 2019/10/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

レキシコンの現代理論とその応用

レキシコンの現代理論とその応用

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: くろしお出版
  • 発売日: 2019/11/27
  • メディア: 単行本

関連記事

dlit.hatenadiary.com

dlit.hatenadiary.com

dlit.hatenadiary.com

dlit.hatenadiary.com

dlit.hatenadiary.com

dlit.hatenadiary.com