誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

codocでブログに投げ銭機能を付けてみた

追記(2021/05/06)

投げ銭機能を付けた理由について書きました。

dlit.hatenadiary.com

codocを使う

以前noteからの転出が話題になったときに id:cafe_petit さんの記事を読んでそのうち試そうと思っていたのですが,

petitmatch.hatenablog.com

検索してみたら id:AQM さんの記事も出てきてやる気が出たので設置してみました。ほかにも同じようなことができるサービスはあるみたいですが,やっぱり投げ銭はアカウント登録してなくてもできるってのが良いなと思います。ちなみにnoteのように記事を販売しているわけではなく投げ銭ですね(codocを使って記事の販売もできるみたいです)。

aqm.hatenablog.jp

この2つの記事を見ながらやれば何も難しいことはないと思うので私の方で特にやり方を改めて書くことはしません。あえて付け加えるなら,codocは「購入者(投げ銭する方)」と「クリエイター(投げ銭される方)」で設定や機能を別に操作するようになっているので,ブログに投げ銭機能を設置するには「クリエイター」として作業をする必要があります(「購入者」になっている場合はアカウントから「クリエイター画面」に切り替え)。

デザインがちょっと浮いているような気がしますのでもう少しいじるかもしれません。場所も記事最下部ではちょっと分かりにくいかなあという感じもして,検討中です。

noteとの付き合い方

noteについては,昨年話題になった件に引き続き,さいきんもやらかしがあったので下記の記事でも書いたようにやっぱり自分で記事を書く媒体としては使わないでおこうと思います。

dlit.hatenadiary.com

ただ私はたまたまはてなブログで長く書き続けてきたからそういう判断になったのであって,ほかの書き手もnoteから移るべきだとかそういうことを考えているわけではありません。noteのアカウントは今も保持していて,読み手としては使っています。