誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

対照言語学若手の会シンポジウム2011の発表論文集が出ました

日本語とX語の対照2-外国語の眼鏡をとおして見る日本語-

日本語とX語の対照2-外国語の眼鏡をとおして見る日本語-

出ましたよー相変わらず1680円と破格の安さです。あと大変珍しい私が英語で書いた論文が読めます。 
 シンポジウムのページは

シンポジウムでは二会場平行でやってて聞けなかった発表もあったので、こういう形になるのは聴衆としても嬉しいですね。
 今回も大変な編集作業を素早くこなしてくださった野瀬さんと笹原さんに感謝です。ちなみに前回の論文集もよろしくお願いします。

日本語とX語の対照-言語を対照することでわかること-

日本語とX語の対照-言語を対照することでわかること-

 以前ブクマでも宣伝しましたしlangstatさんのエントリもありましたが、

発売から少し時間も経ったので時間差で告知してみることにしました(というかお盆休みや沖縄行きなど諸々が重なって実物をきちんと手に取れたのが今日だったという)。