誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

東海英語研究会ワークショップ2025で発表します(8月24-25、中京大学)

東海英語研究会ワークショップ2025で発表させていただけることになりました。アクセスやプログラムの詳細などは下記のページをご覧ください。とても豪華なプログラムで、聴衆としても楽しみです。 日時: 2025年8月24日(日)・25日(月) 会場: 中京大学 名古屋…

参院選でチームみらいに投票した理由

はじめに 理由 取り組んでほしいこと おわりに はじめに 昨日の記事で書いたように、選挙区選挙では立憲民主党の議員に、比例代表選挙ではチームみらいに投票しました。 第27回参議院議員選挙の投票をしてきました - 誰がログ この記事では、チームみらいに…

第27回参議院議員選挙の投票をしてきました

第27回参議院議員選挙の投票を済ませました。さいきん期日前投票に行く時間がなかなか確保できず、今回も投票日当日の投票になりました。 選挙区選挙では立憲民主党の議員に、比例代表選挙ではチームみらいに投票しました。今回チームみらいに投票した理由に…

生成AIと一緒にWordpressでオリジナルのナレッジベースを作った

はじめに 経緯 生成AIの環境 エディターや使い分けなど トラブルとその対応 ナレッジベースに持たせた特徴 おわりに はじめに 個人サイトに専門分野の資料や情報を蓄積する、ナレッジベースと呼ばれるものを作成しました。登録されている記事はまだテスト用…

【発表応募締め切り7月21日(月)】Morphology and Lexicon Forum 2025(9月13-14, つくば)

Morphology and Lexicon Forum (MLF) 2025が9月につくばで開催されます。発表応募締め切り(7月21日(月)23:59)まで1週間を切りました。 詳細は下記の公式サイトをご覧ください。 Morphology & Lexicon Forum (MLF) Official Site 開催の概要は下記の通り…

デジタルコミュニケーション研究会の発表資料を公開しました

第5回デジタルコミュニケーション研究会の発表「マイクロブログを対象にした日本語研究の可能性:XからBlueskyへ」を終えました。参加してくださった皆さんありがとうございました。 特にBlueskyに関するところは新しく取り組んでいるところで技術的な面など…

Zoteroから文献情報を取得してWordpressで表示させる仕組みを作った

はじめに 簡単な背景 はてなブログからWordpressへ Zoteroだと何が良いか 作業環境 作ったもの1: Zoteroから情報を取得してWordpressで表示させる 情報を取得するオリジナルプラグイン Wordpressに表示させる仕組み 文献ごとに表示内容を変える 作ったもの2:…