レビュー・感想
はじめに 先週末、同志社大学(京田辺キャンパス)で第167回大会がありました。 www.ls-japan.org 今回も大会運営委員として参加したのですが、今回は後日配信用の動画を撮影する業務を担当したこともあって、特に担当した会場についてはけっこう発表を聞く…
後半の「はじめに」 前半への反応について 後半の内容に関する注意 トピックごとのメモ 語順 語彙 絶対敬語と相対敬語 音声言語と文字言語 表語文字(表意文字) 和製漢語 レアな日本語 そのほか おわりに 前半と後半は問題点の指摘については内容として独立…
はじめに 全体の印象 言語と方言の関係、琉球諸語の取り扱い 問題の整理 琉球諸語および八丈語を「方言」として取り扱っていることとその根拠(1と2の問題) 方言に関する具体的な言及がほとんどない(3の問題) さらにそのほかの問題 おわりに 追記(2023/1…
ストーリーについて具体的に触れるわけではありませんが、絵やあとがきには言及しますのでネタバレにご注意ください。 楽しみにしていた『ベルセルク』42巻が出たので読みました(電子版)。今論文執筆に追われているのですが、これは後回しにできませんでし…
はじめに 構成や文体など全体的な特徴 評価への踏み込み方 具体的な検討と切り取りや単純化への危惧 専門家によるデバンキング おわりに はじめに webで見かける評価が同じ書籍に対するものとは思えないほどばらついているように見えたり、この書籍について…
はじめに 先週末、専修大学(神田キャンパス)で日本言語学会第166回大会がありました。コロナ禍が本格化して以降はじめての対面形式での開催です(後日録画が視聴できるハイブリッド方式) www.ls-japan.org 私自身は特に避けていたというわけでもないので…
子が小学校に入学してもう1年が経とうとしています。早いものです。 通っている学校では毎日水筒を持っていく必要があります。コロナ禍対応のためなのかその前からそうだったのか、ほかの小学校はどうなんでしょうね。ランドセルの重さの主因は「タブレット…
はじめに リュック:Victorinox Architecture Urban2 Backpack 柔らかいケーブル:Anker, CIO iPhone 13 Pro ホワイトボード:コクヨ ピタボ おまけ 静電気除去グッズ:Lauda Anti Shoc はじめに もう12月になってしまったことですし、2022年に買って良かっ…
はじめに 総評とちょっとした心配 電子書籍でも出ているのは大変ありがたい 本書全体の特徴:平易な文章と具体性 スルーされるのではという心配 鈴木氏の姿勢と社会への投げかけ おわりに はじめに 鈴木エイト著『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』を読み終…
生活編 水筒:THERMOS JOK-500 スニーカー:MERRELL MQM FLEX2 GTX ダンボールカッター:ミドリ ダンボールカッター 仕事編 ディスプレイ:Dell U2720QM リストレスト:サンワダイレクト デスク取り付け型リストレスト アプリ・サービス・サブスクリプション…
はじめに 松浦年男さんが書いたことばを題材にした自由研究に関する本『自由研究 ようこそ!ことばの実験室(コトラボ)へ』を簡単に紹介します。 ところで書名が長いので略称は『コトラボ』にします。著者の松浦さんも使ってるっぽいですし。 自由研究 よう…
英語で司会,久しぶりにやったんですが予想通りつらかったです。定型表現も多いんですが,突発的な対応も意外と発生するので…というわけで体験談です。ちなみに司会をやったのは日本英語学会のSpring Forumという大会です(国際イベントで使用言語は英語)。…
Remoを使って行われた言語学を中心にした研究イベントがあって,そこでポスター発表をした時に考えたことなどを書いておきます。 大学院の入試業務にまみれていたら終わってからあっという間に2週間以上経っていました。今年は従来の試験に加えてオンライン…
はじめに 計画性がないのでこういうのだいたい年内に書けないんですよね。 面白さとか好きさでランキングを付けたというよりは,2020年に私にとってインパクトのある出会いだったマンガを5つ選んだ,という感じです。なので,そのマンガ自体は始まってからか…
はじめに 骨伝導ヘッドセットがけっこう良いという話を聞いたのでAfterShokzのAeropexを試していたのですが, AfterShokz Aeropex 骨伝導イヤホン 日常用に最適 快適な装着感 8時間の連続再生/通話が可能 防水防塵 ワイヤレス 公式ストア正規品 2 30日間返品…
最終回に関する記事は特に書くつもりなかったんですが,読んでみたら下記の2つのレビュー記事で取り上げた「大人」と「子供」の関わり方が取り上げられているような気がしましたので,また少し書いておきます。 dlit.hatenadiary.com dlit.hatenadiary.com …
前半のタイトルは「「親」や「指導者」から見るマンガ『さよなら私のクラマー』」でしたので,テーマは変わってしまっているのですが,同じ作品のレビューの前後半ということでお許しいただければ。 dlit.hatenadiary.com なんか記事を書くために読み直すと…
さいきん読んで面白かったので少し考えたことを整理しておきます。なんとなく読んでなかったのですが読んでなかったことを後悔しました。大人買いするマンガはたまにあるのですが,最新刊まで読んですぐにまた1巻が読みたくなったのは久しぶりです。 さよな…
先日記事にも書いた大阪市の住民投票とアメリカ大統領選に起因する予想外だったことが特にTwitterを中心にして色々あり,気が滅入っているので(なら見るなよと思うでしょうが今回は本当にやや離れていたりします)まったく関係ないことを書きます。気が滅入…
はじめに MLF (Morphology and Lexicon Forum) 2020に参加して下さった皆さんありがとうございました。 www.konan-u.ac.jp はじめてのオンライン開催で運営委員も不安なところがありましたが,発表や質疑応答にそれほど大きなトラブルはなくなんとか乗り切っ…
マンガ『コウノドリ』の「最終話」が先週の『モーニング』に掲載されました。 morning.kodansha.co.jp 私は,このマンガのものすごく熱心な読者とは言えなそうなのですが,複雑な気持ちでいます。 まず先に断っておくと,ものすごく好きなマンガです。こんな…
わが家の4歳児が見る気になったようなので一緒に『アナと雪の女王2』(吹き替え)を見てきました。4歳児にとっては人生初の映画館だったのですが,前作を家でかなり見ていたこともあり楽しめたようでした。 ふだんあまりこういう記事は書かないのですが,た…
年末に書いた下記の記事が思いのほか長く読んでもらって嬉しかったので調子に乗って書きます。Grammarlyについては,この記事にそこそこ詳しく使用感を書きました。そのほかについて詳しいレビューを書くかは未定です。 dlit.hatenadiary.com 現在基本的な方…
今年もアイディアはありながら書けなかったネタはいくつかあるのですが,これぐらいはいちおう年内に書いておこうかなと。ガチで有用な記事はほかにたくさん出ていると思いますので,思い出せる分だけざっくりと。 モノ:Apple Watch (Series 5) スマホをiPh…
ちょっと前に下記の記事が話題になっていましたが, www.nikkei.com これを見た時に私が真っ先に思い出した文部科学省の発表した資料があります,下記の「2040年を見据えた大学院教育のあるべき姿 ~社会を先導する人材の育成に向けた体質改善の方策~」とい…
追記(2021/08/18) 態 (voice)や格 (case),言語類型論などの研究者である今西祐介氏による書評が公開になっています。『中動態の世界』の内容に詳しく踏み込んでいるタイプの書評ではないと思いますが,下記の私の記事に比べるといろいろな言語のいろいろ…
はじめに 今年のはじめごろに,いただいた本は紹介してみようかとついったーでつぶやいた気がするのですが,まったくやらないまま年末になってしまいました。 さいきん研究室の蔵書を調べなきゃいけない機会がありましたので,それを機に昨年から今年にかけ…
言語学の入門書紹介 個別のトピックに合わせた本や論文の紹介 そのほかのレビュー・感想 断片的な文献リスト おまけ1 言語学や研究について作成した教材(動画) 言語学や研究に関するノウハウの紹介 おまけ2 ほかの分野の本の感想など これまで本や論文の紹…
思いつくまま書いていたらまとまらない話になってしまった。 最近、初めて専門誌に研究書の書評を書く機会をいただいた。今最終段階なので、よほどのことがなければ、そのうちここでも紹介できると思う。 これまでブログなどでは簡単な書評めいたものを書い…
パネルセッションだけど司会だけだからなんとかなるかと思いきや、大変でした… そもそも今この学会の総務委員なんですが、この委員は学会開催中の色々なお仕事に関わるので余裕が全然無いのですね。打ち合わせのセッティング等も綱渡り的な感じで、終わった…