誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

大学・教育

また古典(教育)不要論の話

webで盛り上がる定番ネタの1つなのでまたかという感じではあるけれど前に盛り上がった、自分でも珍しく記事まで書いたときのものを探してみたらもう5年前だった。 dlit.hatenadiary.com 気になるのは古典教育にポジティブな人たちの一部が先人の残したもの(…

査読とか採択率とか

以前学会誌関係の委員を担当した経験を思い返すと、日本語学周りにも同じような問題があるように思う。この記事には全体的に同意・賛成で、学会誌だけでなく学会発表の方も審査厳しくないかなと感じることがある(私の関連分野は学会発表も審査がある)。 ta…

『日本語表現&コミュニケーション 改訂版』が重版になりました

はじめに 改訂版から執筆に参加している『日本語表現&コミュニケーション 改訂版 社会を生きるための22のワーク』が重版になりました。刊行の際に宣伝できなかったのでこのタイミングで簡単に紹介します。 www.jikkyo.co.jp 上の出版社のページからは、ワー…

京都大学職員組合は申請の段階から国際卓越研究大学制度に反対している

京都大学職員組合が国際卓越研究大学制度の廃止をはじめとしたいくつかの提言を含む声明を出しています。 www.kyodai-union.gr.jp これに対して、Twitter (現X) などで「応募しておいて落ちてから文句を言うのか」のようなネガティブな反応を見かけました。…

コミュニケーションと語学と銀の弾丸

応用言語学や社会言語学のイントロで研究分野や研究トピックを学生に印象づけるためのレトリックとして「語学もコミュニケーションも人間が何千年も悩まされて続けてきたんだから銀の弾丸はないと思った方が良い」という話をすることがあるのだけれど、これ…

2023年前期に体験した筑波大通勤時のドコモ回線のつながりにくさ

はじめに どんな感じか、何が原因っぽいか 通信状況が悪いエリア 大学から駅までの経路の一部 教室 つくばエクスプレス乗車時 おわりに はじめに 下記の記事を見て、自分が体験した(している)ドコモ回線のつながりにくさについていつか記録しておこうと考…

Goodnotes 6(買い切り型)を購入した

Goodnotesが6になっていたので「おーメジャーアップデート来たか」と思って反射的にアップデートしたら有料プランも新しくなって改めてどうするかを選択することになった。 今はほかにもいろいろ良いアプリが出ていそうだなとは思ったものの、絶対使うだろう…

ZoteroをObsidian, Notionと連携させて文献メモを取る(試行錯誤中の雑感)

はじめに それぞれのツールの特徴(感触) Zotero ObsidianとNotion ObsidianとZotero NotionとZotero おわりに はじめに 先日下記のような記事を書いた。 dlit.hatenadiary.com 思いつきなどをさっと書くのはTwitter (X)、まとまったものはブログというここ…

日本言語学会第166回大会雑感(ワークショップ、シンポジウムのみ)

はじめに 先週末、専修大学(神田キャンパス)で日本言語学会第166回大会がありました。コロナ禍が本格化して以降はじめての対面形式での開催です(後日録画が視聴できるハイブリッド方式) www.ls-japan.org 私自身は特に避けていたというわけでもないので…

日本語学(非理論系)から出発して生成文法系の研究の道に進んで感じたこと、考えたこと

はじめに 言語学な人々アドベントカレンダー どうしてこんな記事を書くか 用語 なぜ生成文法へ 生成文法との出会い 言語現象が入口に 理論を(で)やっていて良い点 コミュニケーションの手段としての理論 理論と記述の関係 凡人でも参加できる 勉強の方法、…

2022年にあったことのご報告

はじめに 子が小学生に 大学院で主指導教員に 日本語表現に関する本が出ました 昇任しました 標準語への方言の影響に関する論文が出ました 英語学会の大会運営委員長に おわりに はじめに あっという間に12月になってしまいました。 病気で体調を崩したりと…

2021年度に大学・大学院を卒業・修了されたみなさんおつかれさまでした

もちろん「おめでとうございます」でもあるのですけれども,やはり大変な中よくここまで辿り着いたというのが先に立ちます。 所属しているコースなどではあいさつをしたり個別に学生と話をしたりもしているのですけれども,なんでこんな記事を書いているかと…

竹沢幸一先生の退職に当たってちょっとだけ思い出話

はじめに 教員という仕事では自分の「先生」と同僚になることがあり、特に最初の頃はどうも落ち着かない感覚がありました。私は卒業・修了した大学で働くことになりましたので、なおさらです。 2021年度、卒業論文から修士論文、博士論文まですべての学位論…

2021年に買ってよく使ってるもの

生活編 水筒:THERMOS JOK-500 スニーカー:MERRELL MQM FLEX2 GTX ダンボールカッター:ミドリ ダンボールカッター 仕事編 ディスプレイ:Dell U2720QM リストレスト:サンワダイレクト デスク取り付け型リストレスト アプリ・サービス・サブスクリプション…

自由研究だけじゃない!ことばに関わる人へ『コトラボ』のすすめ

はじめに 松浦年男さんが書いたことばを題材にした自由研究に関する本『自由研究 ようこそ!ことばの実験室(コトラボ)へ』を簡単に紹介します。 ところで書名が長いので略称は『コトラボ』にします。著者の松浦さんも使ってるっぽいですし。 自由研究 よう…

サークル文化の記憶や記録は継承した方が良いかも

下記の辺りの流れを見て,ちょっと気になったことを書き記しておく。結論とか提案みたいなものはタイトルに書いたとおり。もうちょっと具体的に書いておくと,サークル文化の良いところも悪いところも後進に伝えておくのが良いのではという辺りが重要かな。 …

オンラインと対面のハイブリッドで演習の授業・受講生の発表をどうやるか(実践例)

はじめに 今年度,学部の演習の授業を対面+同時双方向オンライン配信のハイブリッド(ハイフレックス型)という形式でやっています。講義形式の部分のやり方(環境や使用機材など)については下記の記事を見てみて下さい。 dlit.hatenadiary.com この記事で…

kindleの夏のセールで開拓社の言語学関連書籍が50%オフ(8/5(木)まで)

kindle本夏のビッグセールで開拓社の言語・文化選書の一部が対象になっています。8/5日(木)までですけれど,言語学関連で良いものがけっこうあるので興味のある方はチェックしてみてください。私のブログでも何度か取り上げているとおり,このシリーズはki…

批判を受け入れて修正するのはすごい(ゆる言語学ラジオさんとのやりとりについてもうちょっと)

はじめに 下記の記事に書いた金谷武洋氏の著書に関して,ゆる言語学ラジオさんから訂正の情報が出ていました。 dlit.hatenadiary.com 動画内で取り上げているのは下記のものです。動画のページにも記載があるように,該当箇所は32:43です。 www.youtube.com …

「言語学入門の入門」の動画とファイルを修正しました

下記の記事で紹介していた「言語学入門の入門」のスライドと動画,一部スライドのタイミングの設定が変で視聴できないところがあったようなのでそれぞれ修正してアップし直しました。具体的には特に4枚目のスライドがきちんと視聴できるようになっているはず…

ハイブリッド授業(同時配信型)今のところの雑感

はじめに 昨年度はすべての授業がオンライン(オンデマンド,あるいは同時双方向型)だったのですが,今年度はできる範囲で対面授業の可能性を探るということで,学部の演習の授業で対面+同時双方向オンライン配信のハイブリッド授業をやっています。 「ハ…

3回目の緊急事態宣言後の月曜日,在宅勤務で迎えた東京の朝

はじめに さいきんこういう節目節目で記録を残しておくのが良いかと思って書くようにしています。 今のところ私の勤務先では今回の緊急事態宣言に関する明確な通達は出ていないようなのですが,対面や対面とオンラインのハイブリッドでやっていた授業をどう…

出勤したい人がみんな人と交流したいわけではない

少なくとも私は研究室に引きこもりたいだけです。 前から書いてますがやっぱり研究室がいちばん研究も授業準備もやりやすくて。 でも感染状況ひどいのでまだ出勤日必要最低限を継続します(1週間のうち対面授業がある2日のみ)。まだまだ耐える日々が続きそ…

大学の2021年度がスタートしたのでちょっとだけ覚え書き

2021年度が始まって,私が勤務している筑波大学でも例年と同じスケジュールで授業が始まっています。2020年度がコロナ禍への対応があって4月末開始だっただけなんですがたった1年とは言えこの1年のインパクトが強すぎてなんだか懐かしい感じさえあります。ハ…

オンライン授業だから受講者をたくさん受け入れられるわけでもない

下記のまとめに対して「オンライン授業なのになんで履修者数を制限するのか」という主旨のコメントが複数付いているのが気になったので少し私の知っている事情や体験について書いておくことにしました。 togetter.com 大学ごとに様々な違いがあるので私の話…

2020年度の断片的な雑感

あっという間に新年度になってしまいました。 さいきんは書く気力も湧いてこず,内容としても暗いものしか思いつかないのですが,なんとなく気持ちの区切りが付かないような気がしたのでちょっとだけ書いておきます。 言うまでもなく,ひどい1年でした。 た…

2回目の緊急事態宣言翌日の出勤,保育園,大江戸線など

2回目の緊急事態宣言が出ましたね。前回も宣言直後に何か書いていたようなので,記録も兼ねて少し。 保育園は やはり一番心配だったのは保育園がどうなるかでした。1回目の緊急事態宣言時に書いた記事は次のような書き出しになっています。 東京都江東区に住…

言語の研究者はことばの規範とどう付き合う(べき)か,についてちょっとだけ

はじめに 下記の話題に関して,「言語の研究者は(軽々しく/何があっても)ことば遣いに関する規範に口出しするのは良くない」という反応を見かけたので,関連して今の自分の考えを少し書いておこうと思いました。 togetter.com 解説や問題の整理という類の…

OpenCommで録音した音声をAeropex, AirPodsと比較してみました

はじめに 骨伝導ヘッドセットがけっこう良いという話を聞いたのでAfterShokzのAeropexを試していたのですが, AfterShokz Aeropex 骨伝導イヤホン 日常用に最適 快適な装着感 8時間の連続再生/通話が可能 防水防塵 ワイヤレス 公式ストア正規品 2 30日間返品…

「筑波大学学長選考を考える会」の公開質問状に賛同しました

公開質問状は下記のサイトで公開されています。また,関係者による回答なども掲載されています。賛同者一覧や賛同者からのコメントはサイトの下の方にあります(私の名前はまだ反映されていないようです)。 www.2020tkbgakucho.net 東京大学に比べるとそこ…