誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

2010-01-01から1年間の記事一覧

「セミナー「専門家と素人の対話」第一回:サイエンスコミュニケーションの現場」終了しました

「セミナー「専門家と素人の対話」第一回:サイエンスコミュニケーションの現場」、終了しました。概要については、以下の告知エントリをご覧ください。 セミナー「専門家と素人の対話」開催&立ち上げのお知らせ - 思索の海 以下、簡単に個人的で断片的なレ…

セミナー「専門家と素人の対話」開催&立ち上げのお知らせ

私の所属している筑波大学の機関で、「専門家と素人の対話」という継続的なセミナーを立ち上げましたので、お知らせします。 このセミナーは、専門家と素人(非専門家)間における情報伝達およびコミュニケーションの問題について主に人文社会科学的な視点か…

arthさんへの返答2:研究の状況とか国語教育とか

注意点などは、以下のエントリに同じ。 arthさんへの返答1:主に生成文法についていくつか - 思索の海 あと、研究や学界の状況に関しては、僕の主観がほとんどです。他の研究者には違うように見えているかもしれません。※追記(2010/12/15) この返信は、以下…

arthさんへの返答1:主に生成文法についていくつか

大変遅くなり申し訳ありません、以下のエントリにいただいた、arthさんからのコメントへの返答です。他の方の参考にもなるかと思ったのでエントリにしました。 『日本語に主語はいらない』に突っ込む:寄道(5)主語論入門本 - 思索の海 改めて読んでみると、…

第二回言語学×自然言語処理勉強会、終了しました

僕は全く働いてない(上に参加もしていない)のですが、id:langstatさん、id:kana0355さんの尽力により、第二回言語学×自然言語処理勉強会が開催され、だいぶ盛況だったとのことです。プログラムおよび会の様子はlangstatさんの以下の記事より読むことができ…

第一回言語学×自然言語処理勉強会、終了しました

第一回の言語学×自然言語処理勉強会、無事終了しました。 自然言語処理、言語学の両発表がわかりやすかったこと、議論に割ける時間が多かったこと、変に固い雰囲気にならずに進行したことなどが重なって、当初の目論見通り(個人的には予想以上に)、結構突…

なぜ金谷氏批判記事のまとめ/FAQを書いたのか

タイトルにある、下のエントリを書いたのはいくつか理由があります。 まず、そもそもこの金谷武洋氏批判シリーズはだいたい思いつくままに書いていたので、全体像や主な主張がわかりにくく、結構頑張らないと消化不良になる人が多いだろうなあ、とは以前から…

金谷武洋氏への批判記事についてのまとめ、あるいはFAQ

このエントリは、金谷武洋『日本語に主語はいらない』批判記事のFAQです。個別記事は以下の目次からたどってください。 金谷武洋『日本語に主語はいらない』批判記事一覧 - 思索の海 ※ここでは、その性格から“厳密さ/丁寧さ”より“簡潔さ/わかりやすさ”に主眼…

ホメオパシー、あるいは大瀧丈二/松本丈二氏に関する過去のエントリーについて

今年に入ってから、特にここ二カ月ぐらい「大瀧丈二」「松本丈二」で検索して下記のエントリに尋ねてくる人がとても増えました。 沖縄でホメオパシー2 - 思索の海 このブログの検索キーワードの順位では、今まで「金谷武洋」「日本語に主語はいらない」関連…

TwiFULL第一回関西勉強会(大阪言語学ミーティング)のお知らせ

TwiFULLについてはこちらを参照↓ トップページ - TwiFULL (Twitter自由言語大学) まとめサイト - アットウィキ 関西での第一回勉強会です。 日時:7/27(火)15:00〜18:00 場所:大阪大学箕面キャンパス 総合研究棟 6F プレゼンテーションルーム(アクセス…

「対照言語学若手の会」シンポジウムは今週末です

いよいよ「「対照言語学若手の会」シンポジウム― 日本語とX語の対照―」の開催が今週末(ってかあさって)に迫りました。詳細は以下の通りです。 日時:7 月17日(土) 場所:麗澤大学柏キャンパス,生涯教育プラザ棟1階 プラザホール(交通案内:http://roc…

言語学×自然言語処理合同勉強会(仮)を計画しています。

追記(2010/08/12) 勉強会の内容が決定いたしました。以下、いただいた案内を掲載します。 第13回 東大・東工大合同勉強会(T2 meeting) 今回のT2 meetingは「NLPと言語学」というテーマで,通常のNLPの研究者による発表だけでなく,言語学の研究者による発…

久しぶりにホームページ(研究業績)を更新

ずっとさぼっていたのですが、とりあえず最近までの今年分の研究業績についてまとめて更新しておきました。 Papers and Handouts 今年は去年度に比べて数段過酷な研究環境ですが、来年度も穴をあけないようにコンスタントに研究を残していきたいです。という…

TwiFULL関東勉強会で形態論の話をしました

TwiFULLについては以下のページからご覧ください。 トップページ - TwiFULL (Twitter自由言語大学) まとめサイト - アットウィキ また、当日の僕の資料は以下からダウンロードできます。 100605.twifull_kto1.Tagawa.IntroducingMorphology.pdf(pdf注意)…

蛍池言語研究所公開研究発表会のお知らせ

日本語学会@日本女子大学に合わせて、以下の研究会を開催いたします。 気軽にご参加ください。 質問などはコメント欄にどうぞ。 (1) とき: 5月29日(土),10:00-12:00 (2) ところ: 文京区勤労福祉会館1階第一・第二創作室(JR/東京メトロ駒込駅,JR田端駅…

メモ:たちまち

※昨日消えてしまったのはこの話題ではありません。 伝聞だが、関西の方(に限られるかどうかもわからない)で「すぐに」とほとんど同じ感じで「たちまち」を使うこと(地域)があるらしい。 たちまち準備できないんですよ。 (≒すぐには準備できないんですよ…

うわー

linguisticsグループの方に最近見つけた例のことをちょっと書いたら、なぜか更新が反映されずどっか行った…というか逝った…ほんの少しだからってローカルに下書きせずに直接書いた結果がこれだよ! しかし過去の記事を見てると自分がいかに色々なことをやり…

「なう」小考

http://alfalfalfa.com/archives/386301.html を読んでふと。 アスペクト形式として ちなみに僕は全然使ってこなかったので内省?に全然自信が無い。 上の記事のコメント欄にも指摘があるけれど、(動)名詞に付く接尾辞「〜中」に近いかな、という感じ。「ダ…

もう二月か

なんか月刊ブログになってきました。 はてブやtwitterはちょこっと触ってるんでわかる人も多いかと思いますが、一応生存してます。 先週土曜日ついに?伊藤たかね先生・杉岡洋子先生が中心になってやっているレキシコン研究会(略称LSC)に参加してきました…

突然ですが明日

シンポジウムで研究発表します。 プログラムは以下の通り。 次世代の東アジア学生知的交流会議(※pdf 直リンク注意!) 内容は去年蛍池で喋った「だ」の話ほとんどそのまんまですが。 ってかシンポジウム自体の準備が終わらなくて自分の発表の準備に取り掛か…

沖縄言葉の「〜している」表現覚書

※きちんと調査していないので方言なのかどうかはわかりません。 沖縄の言葉で前から気になっていたのは「カビが生えている/カビている」という表現に加えて カビしている という形が使えること*1。 それに加えて、先日の正月の親戚の集まりで「行列ができて…