誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年にあったこと+いくつかご報告

2015年のまとめとご挨拶ということで簡単に。 研究会や論文など、研究関係の具体的なことは色々なところで書いたり宣伝したりしているので、それ以外の生活に影響が大きかったことを簡単に書いておきます。 つくばから東京に引っ越しました:東京都民になり…

2015年の年間ベスト記事(個人的おすすめ)

ここ2年ぐらい、その年のアクセス数順の記事のランキングはまとめていたのですが、次の記事を読んでなるほどと思ったので、 恒例の要望。ブログ書いてる人は、年末に自分の記事の「年間ベスト」を紹介してよ(自分は棚上げしつつ…) - 見えない道場本舗 全然…

「だ」に関する論文を書きました

筑波大学の『文藝言語研究』という紀要に「モダリティ形式と「だ」の非共起」というタイトルの論文を書きました。以下からダウンロードできます。 つくばリポジトリ - モダリティ形式と「だ」の非共起 数年前にいくつかの研究会で話した内容をまとめたもので…

FFの魔法名のエントリに関する補足(ブコメにお答え)

先のエントリにいただいたコメントにお答えする形で少しおまけで書いてみます。良い補足(言い訳)ができる機会だと思いましたので。 エントリ:【研究ノート】「ファイナルファンタジー」シリーズにおける魔法名の形態論的記述に向けて - 誰がログ ブコメ:…

【研究ノート】「ファイナルファンタジー」シリーズにおける魔法名の形態論的記述に向けて

0. はじめに 本稿では「ファイナルファンタジー(以下「FF」と略記する)」シリーズにおける魔法名に対する形態論的な観点からの記述・分析、および他シリーズとの対照研究の準備として、いくつかの現象の整理を行う。研究の方向性や基本姿勢については下記…

たまには専門の話:Bobaljik 2012の書評を書きました

はじめに いつも「このテーマは専門ではないので」という言い訳ばかりしているということもありまして、たまにはド専門に関する話でも書いてみます。 以前からついったーなどでは少し触れていたのですが、日本英語学会から出ているEnglish Linguistics 32巻1…

役割語と翻訳、「外国人」のステレオタイプに関する読み物をいくつか紹介

はじめに 下記の記事が話題になっていて気になったので、簡単な(断片的な)読書案内などしてみます。色々考えていることもあるのですが、今いろいろなものに追われまくってて詳しく書く余裕がありません… 女性の言葉を変に翻訳するのをそろそろやめてほしい…

2016年1月でこのブログが10周年を迎えるようなので

あいかわらず季刊並みのペースなのですが10周年ということでいくつかまとまった記事を書きたいなと考えています。 優先順位としてはこれまで積み重ねてきた書く書く詐欺を少しでも解消できればということで、まずは過去のブクマとか下書きとかを見返してるん…

英語の語彙は豊富(と言える)かという問いをどう考えればよいか、について補足(ちょっとだけ読書案内付き)

相転移Pさんからついったーで質問をいただいて少しだけお答えしたのだけれどさすがに適当すぎるかなと思ったので補足を少しだけ。 コトの発端やその時のやりとりについては下記のエントリでまとめてくださっています。重要な論点は出ているかなと思いますの…

日本実験言語学会第8回大会で話をします(8/8(土)、筑波大学)

日本実験言語学会第8回大会のワークショップ「形態素処理における理論研究と事象関連電位による実験のインタラクション」で形態理論と関連する実験系研究について話題提供をします。分散形態論を中心に、理論形態論、特に語彙主義 (lexicalism)周りの概説と…

日本語特殊論絡みで少しだけ

「日本語ってすごい普通よ。すっごい普通。音も形態も統語もどれもすごくよくあるもので、「極端に単純」でも「極端に複雑」でもない、何というかとても没個性的な言語です」 - Togetter なんか盛り上がっていたようなので少しだけ。本の紹介とか。前に書い…

福岡言語学会で発表しました

福岡言語学会の2015年第2回例会で発表しました。 2015 - 福岡言語学会 FLC タイトルは「愚痴命令文と命令文の構成的分析」で、以前TwiFULL札幌で発表した話をもう少し発展させたものです。発展させたといっても、記述をもう少し整理して、先行研究をそこそこ…

アフィリエイトを使い始めて半年(売り上げ紹介なんかしないよ)

あっという間に半年経ってました。その間書いたエントリなんと20弱!(はてなブログの方を合わせても30行かない!)いやー最初はブログ書くモチベーションになるかなと思ってたんですけどぜんぜんでしたね。けっきょく今後も隔週刊ブロガーあたりをうろうろ…

授業の資料公開:(日本語学における)文章研究の文献の探し方+α

はじめに 以前、ついったーで見てみたいという声を複数いただいたので公開してみます。 これは、私が筑波大学で担当している「応用言語学演習4」という授業用に作成し、実際に使用した資料に手を加えたものです。配付資料なので舌足らずなところもありますが…

言語学の入門書その2:定延利之『日本語教育能力検定試験に合格するための言語学22』

前回:言語学の入門書その1:黒田龍之助『はじめての言語学』 - 思索の海 はじめての言語学 (講談社現代新書)作者: 黒田龍之助出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/02/08メディア: Kindle版購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログを見る 前回の内容は…

移住者と(小学校での)日本語教育と方言と

はじめに 日本国内における、移住者(日本語非母語話者*1)に対する日本語教育絡みで、方言が問題になる場面について体験談を一つ書いておこうと思います。 以前から記録のために書いておこうと思いつつもうちょっと調べてからと延び延びになっていたエント…

科研費採択されました

ついったーなんかでは先に書いていましたが、サイトでも公開されたようです。引き続き、若手(B)です。 KAKEN — 研究課題をさがす | 分散形態論を用いた日本語の時・法と語性の形式的研究 (KAKENHI-PROJECT-15K16758) テーマは「分散形態論を用いた日本語の時…

科研費の報告書を公開しました

2013-2014年度の期間いただいていた科研費(若手研究(B))「屈折・派生形態論の融合のための分散形態論を用いた日本語の活用・語構成の研究」(研究代表者:田川、課題番号 25770171)の研究成果報告書のpdfファイルをResearchmapの資料公開のページにて公開…

「今だから知りたい放射線の話(きくまこ大人かふぇ)」@えるかふぇに参加してきました

行ってきました。僕にしてはけっこうこまめにメモを取ったんですが、こちらにも簡単に参加記など書いておきます。まとめられる気がしないので書き殴りです。適当に読むことをおすすめします。報告としては断片的すぎると思いますが、きっとどなたかの補足情…

「今だから知りたい放射線の話(きくまこ大人かふぇ)」@えるかふぇに参加します

下記のイベントです。もちろん聴衆。今日申し込んだのですでに締め切られていた懇親会への参加はなしです。 今だから知りたい放射線の話(きくまこ大人かふぇ) - えるかふぇ | Doorkeeper 大学や研究機関ではない場所でのサイエンスカフェ系イベントに参加…

【便乗】日本語の活用と「過去形」(解説なし、宣伝のみ)

どうも、ラッスンゴレライを思い出そうとしてもどうしてもあるある探検隊が出てきてしまうぐらいにはおっさんの日本語の研究者です。 さて、下記のエントリのタイトルと内容が最近自分がやっていることと近くて一瞬どきっとしてしまいました。この辺りの話、…

東京都民になりました

下記のエントリでも少し書きましたが、人生で2回目の大きな居住地の変更です(沖縄→茨城(つくば)→東京)。転入の手続きも済んでます。 つくばから引っ越します(予定) - 思索の海 さて、今回はどれぐらいここに住むことになるのでしょうか。 ちなみに通勤…

ネタ(?)論文「役割語としての二人称「うぬ(ら)」:ラオウとハドラー」をpdfで公開します

下記のエントリで宣伝した二人称表現「うぬ(ら)」を役割語の観点から分析したネタ(?)論文をpdfで公開します。結論はやや腰砕け感があるかもしれませんが、データを見るだけでもけっこう面白いと思います。 C87冬コミにラオウとかが使う「うぬ(ら)」を役割…

工事で気付いた、何かが生まれる日常のスペース(たとえばエレベーターホールとか)

ふだんは人文社会学系棟という建物に常駐してるんですが、数年がかりで耐震改修工事をやってます。大きい建物なのであとしばらくかかりそうです。 工事の影響は、引越が大変とか工事中の退避場所がなかなかないとか教室の確保が大変(たとえばプロジェクタが…

やらなければ書けない、書かなければ進まない

さて、アフィリエイトも始めたことだし、もうちょい気合い入れてブログ書くか(おい)、と思って数週間、前よりはそこそこ定期的に書いてるんじゃないかと思うけど、思ったより書けない。もちろん、はてなブログの方と分散して書いてるってのもあるんだけど…

書評は難しい&方言(コスプレ)のはなし&卒論についてもちょっとだけ

思いつくまま書いていたらまとまらない話になってしまった。 最近、初めて専門誌に研究書の書評を書く機会をいただいた。今最終段階なので、よほどのことがなければ、そのうちここでも紹介できると思う。 これまでブログなどでは簡単な書評めいたものを書い…

みなし月曜日(振り替え)と非常勤講師問題で体験談を1つ

「みなし月曜日」というのは今日初めて知りましたが(それほどよく使われている語ではないようですが)、月曜日ではないが月曜日と“みなす”曜日のことのようです。僕がなじみがあるのは「月曜振り替え(の日)」といった表現でしょうか。 いわゆるハッピーマ…

大学での(アカデミック)ライティング教育の難しさとかについてちょっとだけ(推薦図書について追記あり)

年度末ですし以下のツイートを見かけたので、そういう授業に携わっている身として少し現状について少し書いてみたいと思います。 文系って形式も内容もテキトーで単位取れるレポートしかずっと課されないし、それで「じゃあラスト論文書いて。形式守って。厳…

つくばから引っ越します(予定)

2月の予定。あ、職場は変わらないです。 なんか近況報告することあったかなーと考えていて、思い出しました。 生まれてから18歳(高校卒業)まで沖縄で、19歳(学部入学)からずっとつくばに住み続けてきました。数えてみたら16年と9ヶ月ぐらいこの街に住ん…

ちょっと考えを変えて、アフィリエイトを使ってみることにしました

以前は絶対アフィリエイトなんか、と思っていたのですが。とりあえず書籍紹介にいつも使っているAmazonのやつを試すことに。 考えを変えた主な理由は以下の2つです。 専門家としての情報発信のモデルケース模索の一環として 書籍紹介のモチベーションになる…