誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

「全員野球(内閣)」と野球を使ったたとえについてちょっとだけ

 下記のような記事を読む度に思うのですが,こういう非常に広範な人(今回は国民全員のはず…)をターゲットにしている文脈で野球をたとえとして使うのってどうなんでしょうか。これってけっこう古い感覚なのではないかと考えています。

mainichi.jp

 ある特定の分野や知識に依拠したたとえは,それをある程度知っている人にとっては理解の助けになる可能性がありますが(ただうまく使わないと誤解や反発を招くことも),それ以外の人を切り捨ててしまう可能性もありますよね。

 「全員」が付いているから意外とある程度意味の推測はできるのでしょうか。でも下に挙げる「全員野球」のニュアンスは野球をある程度知っていないと意外と伝わりにくいような気がします。

もう少しくわしく

 さて,辞書には「全員野球」で項目がありました。

①野球で,正選手や投手など一部の戦力に依存するのではなく,チーム全員で一丸となって勝利に向けて力を尽くすこと。
②転じて,関係者の全員が一丸となって物事に取り組むこと。「—で政策実現に取り組む」
『大辞林』

 「ストライク(ゾーン)」「直球」「変化球」等,野球発祥で日常の表現として定着しているものも多いのですが,この「全員野球」はどうなんでしょうか。

 試しにBCCWJ(現代日本語書き言葉均衡コーパス)で「全員野球」で検索したところ5件しかヒットせず,すべて野球に関する文脈でした。思ったより少なかったです。比較的新しい表現なのでしょうか。少なくともそれほどたとえとして定着している表現とは言えないような気がします。

 webでも少し検索してみたのですがどうも政治家が使っているという指摘が散見されます。上の大辞林の用例も政治の文脈ですね。

www.data-max.co.jp

おわりに

 先日も記事を書いたように私自身は野球が好きです。だからこそ気になるというか。もうとても「国民的スポーツ」とは言えないというのが私の実感です(そうあってほしいとも思いませんが)。

dlit.hatenadiary.com

また,以前自分でも野球のたとえを使ったこともあります。

dlit.hatenadiary.com

この記事にも書いたんですが,やっぱりこういうたとえって難しいなと思います。特定の人にだけ届けばいいやっていう場合は良いのでしょうけどね。

追記(2018/10/03)

 ブコメいろいろ面白かったです。ありがとうございます。

b.hatena.ne.jp

 コメントを読んでいて思ったのですが,むしろ野球にそれほどなじみのない方の方が「全員で一丸となって取り組む」というようなポジティブなニュアンスをすんなり読み取れるということがあるかもしれませんね。

 野球で「全員野球」という表現が使われる文脈には主に 1) 絶対的なエースなど飛び抜けたプレーヤーがチームに存在しない,あるいは個々の能力はそれほど高くない(のでチームワーク等でカバーする),2) いわゆるスタメンだけでなく控えの選手も多く試合に参加する,の2つがありそうです(この2つが重なることもありますし,もっと細分化できるかもしれません)。野球に詳しい方だと特に1)の文脈でネガティブなニュアンスを受け取ってしまうというようなこともあるのかもしれません。

追記(2018/10/05)

 ブコメで教えていただきました。

business.nikkeibp.co.jp