私の姓は「田川」なんですが,下記の記事を読んだら福岡県の田川市が出てきたのでなんとなく。
最初に「田川市」の存在を知ったのは学校でもらった地図帳を眺めていた時でした。なんとなく地図帳って隅から隅まで見たくなりませんか。
「田川」ってものすごく基本的な漢字の組み合わせな割にはそこまでありふれた姓ではないので,この字面を自分と関係のないところで見かけると目をひかれます。
以前から書いているように私は沖縄出身で高校まで沖縄で過ごしたのですが,沖縄固有の姓というわけではないようで,沖縄では親戚以外の田川さんにはほとんど会いませんでしたね。
姓の分布地図なんかで調べたこともあるのですが,どうも九州に多い名前のようで,父方が奄美大島にルーツがあるのと関係してるのかなと考えています。九州になじみのある方と話すと,田川市の話以外にも「同級生に田川っていた」って話になることもしばしば。
そういえば,フルネームだと「田川拓海」なんですが,院生の頃に日本語学系の先生に「水が多い名前だなあ」と言われたのが印象に残っています。
東京だとほとんど「田川」さんに会わないのですが,「○田川」の字面を見かけることは多く,「宇田川」「隅田川」「神田川」…に最初はいちいちぴくっとなっていました。
先日の台風19号のニュースで栃木に「田川」という名称の川があることを知りました。本日25日の大雨もこれからどうなるか心配ですが,田川に限らずどこの川・地域も被害があまり出ませんように。