誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

ウクライナへの侵攻に反対します(沖縄を思いながら)

ロシアという国が取った今回の行動は、自分が見聞きした限りでは侵攻にしか見えず、これに反対します。

ロシア側が悪,ウクライナや欧米諸国側が正義あるいは善といったようことを言いたいわけではなく,背景に複雑な事情や歴史があったとしても,戦争や戦争に類するものは嫌だし避けたいというのが多くの地域で共有・確認されてきた考えではなかったでしょうか。

さいきんはずっと気が滅入りっぱなしで何も書けていませんでしたが、これは書いておかないと後悔するかなと思ったので重い気持ちを引きずって書いています。

そもそもなんでさいきん筆が進まなかったかというと、まずはおかしいくらい忙しいということもあるのですが(おそろしいことに4月からはまた減る仕事より増える仕事の方が多いみたいです)、ここしばらくは、webに何か書こうと思い立ってもネガティブな反応か徒労感の予感がまず頭をよぎってしまうからというのが大きいです。ブログだけでなくTwitterの発言数もかなり落ちています。

以下は蛇足のようなものです。

情報収集の難しさとか

私はロシアやウクライナ、その近隣地域は言語だけを取っても専門ではありませんが、私より専門性が高い人たちのTwitterなどを見ていると、正確な情報を集めるところから難しそうだという印象が強いです。関連地域の事情や言語、あるいはメディアに強く情報を集めたり共有してくれる人たちにはとても感謝しています。

テニス関連だとロシア出身の選手に非難が寄せられているということもあるようで、人や組織がロシアに関係しているというだけで攻撃の対象になるようなことがないようになってほしいです。

そもそもロシア出身、あるいはロシア在住で今回のロシアの行動を非難したり反対を表明している人もたくさんいますよね。以下はあまりwebでは注目されていなそうなルブレフ選手の記事。

tennisclassic.jp

あと日本に住んでいてもロシアやウクライナがどれくらい身近かというのも人によってかなり違いそうです。

note.com

私は研究関係の知人とか、大学院生時代の仲間が真っ先に思い浮かびます。

沖縄

沖縄に関するニュースにとにかくネガティブなコメントを付ける人というのはけっこういて、どんな話題でもその反応に触れると気が重くなることが多いです。

先のアメリカの大統領選挙の時もひどかったですね。今回も、しばらくは都合の良いおもちゃにされそう(今回はロシア絡みということで北海道の人たちも大変そうですね…)。

dlit.hatenadiary.com

ちなみにこのブログのコメント欄を承認制にしたのも沖縄に対するひどいコメントが最後の決め手になりました。

dlit.hatenadiary.com

私の実家は沖縄の中でも比較的米軍基地が近く、高校生までしか暮らしていませんでしたがいろいろ思い出もあります。

dlit.hatenadiary.com

近くで暮らしていて、アメリカや国際情勢に何かあった時に基地にふだんとは明らかに異なる緊張感が充満しているという体験も何度かしました。いつも使っていた米軍基地内のテニスコートに入れず引き返した時もあったように記憶しています。

沖縄の人たちは(地域にもよりますが)こういう点でも戦争が身近です。

関連記事

dlit.hatenadiary.com