誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

すべての投票した人に感謝(しなかった方は次の機会に)

先の都知事選は蓮舫氏に、都議補選(江東区)は三戸安弥氏に投票しました。

これまでずっとブログやTwitterでは投票先を書かないというのが基本的な方針だったのですが、ここさいきんのwebの状況を見て、自分の投票先を明かした上で投票に行くことをすすめるのが良いのではないかと考えたので、この記事を書いています。

まず、これまでと比べて投票率が高かったようで、たいへん喜ばしいです。自分の投票した方が当選しなかったのはもちろん残念ですが(三戸氏は当選)、誰に投票したかにかかわらず投票に行った方はその点で社会制度を支える協力者であって「○○に投票するくらいなら投票しない方が良い」とは考えません(もちろんそのほかの点において協力できるかどうかはまた別の話です)。

いかなる社会や状況においても投票率が低いより高い方が良いとか、とにかく投票率が高ければ社会が良くなるといったことは思いません。それでも今の、少なくとも自分が生きている社会では投票する人が多い方が良さそうです。

投票に行かなかった方も、ぜひ次の機会は行くことを考えてみてください。特になんらかの事情で行けなかった方や、迷っている方などはぜひ。1つ前の記事に書いたように、私もあやうく投票できなかったかもしれないという経験はありました。

都知事選・都議補選の期日前投票をしてきました - 誰がログ

また、投票に行かなかった方は政治に関わってはいけないとか、何か言及してはいけないというようなことはないと思います(そういうことを言う人はいます)。政治への関わり方にはさまざまなやり方があり、どれかだけを選ばないといけないというわけでもありません。投票は次の機会を待たなければなりませんが、政治について考えたり調べたりすることはいつでもできます。

そもそも、「政治」には自分が生きるために必要なさまざまなことが含まれるので関わるなというのが変な話ですし(制度上その一部が難しくなることはもちろんあるとして)、一定以上の規模の集団に属しているとそのメンバー全員と考え・意見が同じとか気が合うとかいうのが稀なわけで、調整や折り合いを付け(ようとし)ながらなんとかやっていくしかないのではないでしょうか。ちなみにみんなで仲良くしようとか他人を批判してはいけないということではありません。