誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

今週末の研究会情報

1月25日(金):意味論研究会@慶應

以下linguist MLに流れたメールより抜粋(適当に改行しました)

とき:    1月25日(金)午後4:30
ところ:   慶応義塾大学三田キャンパス内北館1階会議室
会議室
http://www.keio.ac.jp/access.html
http://www.keio.ac.jp/access/mita.html
講演者:   衣畑智秀 (Kinuhata Tomohide) Kyoto University /JSPS Fellow
タイトル:  Appositives of Exemplification in Japanese
概要:
Potts (2005) claims that right adjunction provides the basis for Nominal Appositives (henceforce 'NAs') and thus the languages like Japanese and Turkish, which lack right adjunction, do not have NAs (Potts 2005: 4.4.2).
In this talk, I argue, against his view, that Japanese has NAs which is left adjoined to the host NP and consequently show that the direction of adjunction is not relevant to the existence of NAs.
The construction dealt with in this paper is 'appositives of exemplification.' Direrent from the modifier construction, appositives of exemplification cannot be the focus of negation, conditionals and modality. This lead us to conclude that the exemplifications in appositives have the same status with NAs of English.
In stead of right adjunction hypothesis of Potts (2005), I propose that the diference between English and Japanese is that while the former has ','(COMMA, or intonational boundary)' as a lexicon to implement NAs, the latter owes the same effect to the morphologies. The particles which constitute the appositives of exemplificaiton in Japanese come from sentence final elements or quotatives, and did not primarily have morphological status of modifiers.

この会合は,グローバルCOEプログラム「論理と感性の先端的教育研究拠点」(慶應義塾大学)との共催です.

意味論研究会のホームページは
http://research.nii.ac.jp/~kanazawa/semantics-j.htmlです.

 いつも東大でやってるってイメージが未だに強いんですけど、なんで慶應?と思ったら慶應のCOEとの共催なのか…金沢誠、Chris Tancrediとくれば知ってる人はすぐにどういう分野の研究会なのかピンとくると思いますけど、これがテーマは結構幅広かったりするんですよね。Wh関連だとかなりsyntax寄りの話も出るみたいですし。
 発表者によっては、もうformal semanticsの伝統的な問題をformalにガツガツやる、っていうような内容の時もありますし、上のabstractで引かれているPottsもまあformal semanticsな研究者なんですけど、今回の話題はどちらかというと意味-音韻-統語-(形態)のインタフェイスの話が中心になると思います。
 というかこのPottsの研究には結構関心があるので(論文読んでる途中)、これは参加してみたかったなあ…ところで発表者が日本人の場合、talkは何語でやってるんだろう…僕は非日本語母語話者が英語で話してるのしか聞いたこと無いのでその辺は謎です(^^;参加して英語でやってても怒らないでね〜

1月26日(土):関東日本語談話会@学習院女子大学

こちらは関東日本語談話会のHPから

日時:2008年1月26日(土) 午後2時〜5時
場所:学習院女子大学 2号館 223教室
地図:学習院女子大学のホームページをご参照下さい。
参加費:無料

発表

「任意の解釈を持つ主語・目的語の非対称現象」
王 丹丹 (筑波大学大学院)

「「結局」の意味・用法について」
俵山雄司 (群馬大学)

※詳しくは関東日本語談話会HPの最新の研究会情報のページまで(abstractなどはありません)

 この研究会は毎回良い刺激になっていたので、しばらく参加できないのが本当に残念(>_<)
 東京に拠点があれば金曜に慶應行って土曜は学女てのも簡単ですよねーうらやましい…まあどのみち両方行けないんですけど…
 談話会は今平均参加人数どれぐらいなのかなー盛り上がることを祈っています。