誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

はてなブックマークからIDコールがなくなってから考えたことについてちょっとだけ

 廃止された時に下記のような記事を書きましたが,さいきん気付いたことを少しばかり。

dlit.hatenadiary.com

まだIDコールの表記自体は使っている人がいる

 やっぱり表記自体見かけることはすごく少なくなったという印象があるのですが,まだちらほらはてブ上で「id:○○○○」といった表記を見かけます。

 見ていると,IDコールが廃止されたことは知っているけれど,言及先を明言するために使っている人がいるようです。ブコメにそのように書いているケースを複数見かけました。

 確かに私もこの10日ぐらいで「あーIDコールなくなったんだった」と思い出してやめたことがあったので,今後そのような用途で表記だけは使われるかもしれませんね。

 ただ,上に書いたように「なくなったのは知ってるけど意図的に使ってるよ」という文言をブコメに入れるのは大変なこともあるでしょうし,かといってそのように書かないとIDコールがなくなったことに気付かないで使っていると思われてしまうことがありそうなので,今後表記が工夫されていくみたいなことが出てきたら面白いのですけれど。あまりいじると覚えにくいので「ID:○○○○」「Id:○○○○」みたいにするとか?「iD」だと某電子マネーとかぶっちゃいますね。

 まあでもそのうち自然消滅するかな。

ソーシャル感は減った

 IDコールがなくなったこと自体はしかたないかなと思っているのですが,当たり前なのですけれど,ソーシャルブックマークとしては情報の共有が少し難しくなったケースがあるなと感じます。

 たぶん,これから特定のユーザーやブコメに言及する場合には今まで以上にメタブが使われるようになるのではないかと思うのですが(あるいは特定しにくいけれど「↓」辺りにシフトするのでしょうか),メタブだと「私以外の誰かが,さらに他のユーザーに情報提供した」ケースに気付きにくいのですよね。以前はIDコールが入っているコメントから良い情報に辿り着いたというケースがけっこうあったのですけれど。

 ブクマの対象になっているブログ記事の書き手やメタブされたユーザー,あるいは情報提供した方をお気に入りに入れていれば気付く可能性は高いと思うのですが,前のようにブクマページを一覧していると出会えなくなったなと。発信者は特定の人に向けているけれど,実はその他の人にとっても有用,というコメントや情報はけっこうあると思います。

 特に何か良いアイディアや提案があるわけではないのですが,やっぱりIDコールの廃止もソーシャルメディアの変化の1つとして数えられそうだなと考えているところです。