いろんなところで告知されていますが、こちらでも。
ちなみに通算では第5回ですが、関西開催では第2回になります。概要は以下のとおり。
- 日時:9/23(金)13:00-18:00
- 場所:京都大学 吉田南キャンパス 1共32講義室
- 発表者・タイトル:
- 川西 慧 (京都大学)「ピアフィードバックは提供者自身にどのような影響を与えるのか?」
- 水本 智也 (奈良先端科学技術大学院大学)「言語教育における自然言語処理の応用 ―英語ストレス位置推定と誤り訂正―」
- 木本 幸憲 (京都大学 / 日本学術振興会特別研究員)「日・英語における複文の構造的・機能的差異をめぐって」
タイムスケジュールなど詳細については以下のページをごらんください。
上でもリンクをはってありますが、専用サイトを作っていただきましたので今後は以下から開催情報などをチェックできます。
気軽にご参加ください。また、何か質問などありましたら、ここのコメント欄や@dlitへどうぞ。
おまけ
そのすぐ後の週末に開催されるMorphology Lexicon Forum (MLF) 2011で発表します。プログラムなどは以下から見れます(ページの右側)。
ちなみに僕の発表は日曜日の朝一(!)で動詞連用形の名詞化について話します。しかも分散形態論の先行研究の分析に対して分散形態論の違う分析を提案するという、またマニアックな感じなので、できるだけ多くの人に楽しんでもらえるような発表を作るよう頑張っています(でも言語学会の準備もあってなかなか苦しい)。