誰がログ

歯切れが悪いのは仕様です。

Blog

ポータル記事の整備、カテゴリーの追加、デザインの変更

はじめに 変更点 ポータル記事の整備 カテゴリーの追加・整理 デザインの変更 おわりに はじめに さいきん久しぶりにブログ全体に少し手を入れました。大きな変更もあるので記録しておきます。 変更点 ポータル記事の整備 下記の記事はもともとは本の紹介記…

2023年に書いた記事の振り返り

2023年を思い返すと 2022年が(特に精神的に)ほとんどダウンしていたような1年でしたのでそれに比べれば2023年は少しましになりました。ただ仕事の忙しさは今年の方がひどかったので結果としてはそれほど記事を書けませんでした。 私のブログはかなりの不定…

Amazonのアフィリエイトを(アカウントごと)削除しました

はじめに 先日、下記の記事に書いたように10月1日からのいわゆるステマ規制法への対応でアフィリエイト(このブログではAmazonアソシエイトのみ)をどうするか検討していました。 dlit.hatenadiary.com 結論としては、アフィリエイト自体を完全にやめること…

主に書籍の紹介記事についてステマ規制法への対応を考えています

追記(2023/09/29) 検討した結果、アフィリエイトをやめました。すでに対応は完了しています。 dlit.hatenadiary.com はじめに 下記の記事でいわゆるステマ規制法のことを思い出しました。 suan.tokyo 正直、今まであまり自分のブログのこととして考えてい…

「短いブログ」としてのTwitterから「長いTwitter」としてのブログへ、そして

はじめに 「短いブログ」としてのTwitter 「バズる」ことによる評価 「長いTwitter」化したブログ? ブログ(長いテキスト)の評価法 おわりに はじめに 以下、あまり専門的な裏付けや見通しはないブログの一書き手としての雑感です。 タイトルはちょっと何…

過去にはてなブログにcodocを導入した人たちの記事(一部)

ちなみに私もそのうちの1人です。 dlit.hatenadiary.com はてなブログの機能として正式に採用されたということで使い勝手良さそうですしここも移行しようかなと考えていますが、 blog.hatenablog.com (はてな)ブログの記事を有料化するということについて…

2021年に書いた記事からいくつか紹介(+この1年の感想)

ここ数年毎年書いている,その年に書いたブログ記事の紹介です。被はてブ数やアクセス数に関わらず,書いた本人として読んでほしい記事をピックアップします。 dlit.hatenadiary.com 今年は週刊はてなブログへの寄稿というブログ書きとしては珍しいイベント…

学術的な文章を書く場としてのはてなとnote

たしかに話題としても登場する人を見ても「はてな」っぽいなあと思う。 pha.hateblo.jp いちおうそこそこ長くはてなでものを書いたり書かれたものを読んだりしている身としてはこういうのだけが「はてな」ではない(なかった)よ,と言いたくなったんだけれ…

体験談や失敗談の共有

下記の記事に対して「失敗談の共有は大事」というコメントがあって,それには強く同意します。ただ反応が全体として好意的なのは,こういう方が振り返り的にまとめてるからということはないのでしょうか。 note.com 失敗談の共有ってメンバーが限られている…

でも書いても読まないしブクマしても後で参照しないよね

被ブクマがのびやすくなったという実感はないのですけれど,SmartNewsなどのメディアに言及された方がアクセスが増えるという実感はここ数年あります。 www.tyoshiki.com で,週刊はてなブログの記事を書いた時にほかの方々が書いた同シリーズの記事とその反…

文章にお金を払うことと投げ銭

なんで投げ銭? 昨日の記事にそもそもなんで投げ銭機能を付けたかって話を書くのを忘れていました。 dlit.hatenadiary.com まずお金はほしいですよ。いくらでも。ただ今回採用した投げ銭に具体的な収入の希望を持っているかというとそれはあまりないです。そ…

codocでブログに投げ銭機能を付けてみた

追記(2021/05/06) 投げ銭機能を付けた理由について書きました。 dlit.hatenadiary.com codocを使う 以前noteからの転出が話題になったときに id:cafe_petit さんの記事を読んでそのうち試そうと思っていたのですが, petitmatch.hatenablog.com 検索してみ…

ブログのテーマを「Neumorphism」に変えました

ぱっと見て良いなと思ったのでテーマを変えてみました。「Neumorphism」というテーマです。気分転換に。 テーマストアはこちら。 blog.hatena.ne.jp デモサイトはこちら。 neumorphism.fuji-blo.com 細かいデザインもそのうちいじってみるかもしれません。

週刊はてなブログへの寄稿についてちょっとだけ

ここを読んでくれている多くの方はすでに知っているような気もしますが,週刊はてなブログに寄稿した記事が公開されています(しかし改めて読んでみると前置きの「が」多過ぎですね)。 blog.hatenablog.com 記事中でも断っている通り,これまで自分のブログ…

ブログは三日坊主で(も)良い

あけましておめでとうございます。 今年は実家への訪問も取り止めたんですが,寝かしつけ途中に寝落ちしたら新しい年が来ていたというなんかふつうの1日的年明けでした。 さて新年を迎えて「ブログを 毎日/定期的に/継続して 書く」という目標を立てた方も…

2020年の読み逃し配信(過去記事のまとめ)

もう1年を振り返るような時期になってきたようで,恐ろしいですね。 例年,その年に書いたベスト記事を紹介し直すという記事を書いていたのですが, dlit.hatenadiary.com 今年はなんだか(時間や手間をかけて書いた割に)思ったほど読まれなかったなという…

はてなブログProを更新した(2年コース)

はてなダイアリーからはてなブログに移行したのをきっかけに,お試しではてなブログPro(2年コース)を使っていたのですが,さいきんまた2年延長しました。 Proにしている第1の理由は広告の消去です。私の記事は長いものが多いですし読む人(自分も含めて)…

コメント欄への投稿を承認制にしてあります(本当は新規投稿を止めたかった)

きっかけ だいぶ前からもうコメント欄はなくても良いかなと思っていたのですが,沖縄に関する次の記事に dlit.hatenadiary.com 次のようなひどいコメントが投稿されたのをきっかけに,コメント欄への投稿を承認制にしました。以前は誰でも自由に投稿が可能な…

ブログのカテゴリーに「COVID-19」を作りました

これからもそこそこ書くことがありそうだなと思ったのと,自分で記事を探すときに便利なので,ブログのカテゴリーに「COVID-19」を作って,ひとまず既存の記事を追加しておきました。 dlit.hatenadiary.com 大学のオンライン授業対応に関する情報の共有とか…

はてなグループ日記のデータをインポートしました+処理に使った正規表現のメモ

はてなグループ日記のエクスポートデータをそのままインポートしたところ,いくつか気になるポイントがあったので一旦取り消し,いくつか処理をしてインポートし直しました。その処理の一環でインポートした日記はすべてカテゴリー「Hatena Group」に入れま…

はてなグループ日記のエクスポートデータが届きました

2019/11/16日に日記データのエクスポートを依頼していたのですが,昨日届いていました。はてなの関係者の方々おつかれさまです&ありがとうございます。 試しにインポートしてみたのですが,キーワードリンク等いくつか処理をした方が良いことがありそうです…

さいきんのアクセス傾向とsmartnewsとか

あまり詳しいサービスやツールは使ってなくて,はてなブログ(Pro)のアクセス解析を見ているだけなのだけれど,さいきんアクセス数と流入元の関係が以前と変わったなと感じることがある。 たとえば,2日前と昨日書いた下記の記事の影響で,ここ3日間は1日に…

自分語りしてもいいじゃない,でも

さいきんまた「(はてな)ブログ論」みたいな記事がいくつか出ていて私自身は楽しく読んでる。あまり付け加えることはないけど,いろんな人の「自分語り」が読めるし自分も気軽に書けるってのがwebのメディアとしての良いところじゃないかな。わたしもつい「…

はてなブックマークのアプリで見るとはてなブログの更新が反映されるのが遅いことがある

何回か変だなと思うことがあったのでちょっと記録。もしかしたらもうすでに指摘があったり対応が検討されているのかもしれませんが。 私ははてなブログで記事を書いた後,修正したり追記をしたりということをけっこうするのですが,はてなブックマークのアプ…

新しいブログの発掘や紹介もブロガーがやってくれるとうれしい

追記(2020/01/11) zaikabouさんが比較的さいきんブログ紹介の記事を書いていたのを思い出しました。こういう記事はありがたいです。 zaikabou.hatenablog.com 新しいブログ(新人)が注目されにくい,あるいは良い記事を書いても話題になりにくいという感…

専門家としてブログとどう付き合うか(今の方針)

追記(2019/01/08) なんだか内容と合ってない気がしたのでタイトル変更しました。 はじめに 途中ではてなブログへの移行があり名前も変えてしまいましたが,このブログ(元はてなダイアリー)もそろそろ15年目を迎えます。 dlit.hatenadiary.com 下記の記事…

【定期】ずぼらなブログ書きのすすめ

「定期」と言いつつ昨年はこの手の記事を書いてなかったところに,私のどうしようもなずぼらさが出ています。 ブログは,書きたいときだけ書くというスタイルでもなかなか楽しめるのと,その方がかえって長続きするということもあると思っています。「ブログ…

ブログのカテゴリーに「ゲーム言語」を新設しました

最初に書いたDQの呪文名の分析はほぼ一発ネタのつもりだったのですが,その後のネタもちょこちょこ見つかっており,まだいくつか書く予定があるので,カテゴリー「ゲーム言語」を作って関連記事を入れておきました。 dlit.hatenadiary.com 相変わらず1年に1…

書くこと自体に意味がある(少なくとも言語使用の記録として)

先に断っておくと,継続して文章を書くとそのうち良いことがあるというような話ではない。定期的に書いているが,私はブログもそんなに継続しなくてもよいと考えている。 dlit.hatenablog.com さて,下記の記事の「意味はあるのか?」という問いに対しては,…

しばらくブログ一本化のテストをします

むこうのブログで先に書いたのですが, dlit.hatenablog.com しばらく,すべてのブログ記事の執筆をこちらの方でやってみたいと思います。実ははてなブログの読者は向こうの方が多かったりするのですが,いちおうこちらが本体です。 そもそも,サブブログの…